ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月16日

アイテム整理(食事系)

前回のアイテム整理で全体を写真におさめただけだったので、
今回は1つ1つのがわかるようにグループわけしてみました。

で、今回のグループは 『食事系』 です。
おおざっぱですけど、「食事するときに使うだろう」というアイテムをまとめてみました。



まずは左上から

トレック900(snow peak) + シェラカップ(snow peak) + イワタニカセットガスジュニアバーナー2(Iwatani)

去年ぐらいからIwataniのカセットバーナーを使用しています。
写真で本体は確認できないですが、トレック900の中に余裕のある形で収納されています。
カセットガスがやはり便利なので、他のバーナーを購入する意欲がなくなる程の逸品です。
今はバージョン2になってるようですね。

トレック900は主に煮炊きと小型フライパン代わりのつもりで購入。
元々シェラカップは持っていたが、インスタント食品を食べる為のお湯を1度で沸かしたくなったのが理由。
そして、こだわったのはアルミ製という点。
重さでは負けるがチタンのようにすぐ焦げ付かないのがポイントだと本人は思う。

シェラカップもSNOWPEAK製、でもこれはたまたま。


アルミロールテーブル(CAPTAIN STAG)

テントの中にもテーブルが1つはあると整理ができる。
外でイスの横などに置いておくと、
食事の皿やコップ類、
その他多くの小物をまとめて載せておけます!
これも無くてはならない逸品!


ギガパワー2WAYランタン(snow peak)

カセットガスをおもに使っているので、このランタンを購入。
以前は Iwatani のカセットランタンを使用していたが、
タープ使用時にポールフックから吊るせない
を理由にランタンをリニューアルw
置いて良し、掛けて良し、燃料簡単GETの3拍子そろった商品なので、お勧め!


カセットガス

1本で十分だと思うが、無くなった時の哀しみを考えて2本持っている。


トレッキングチェア (サウスフィールド)

SportsDEPOで先月購入(色に惹かれちゃった気もする)。
あと座面が▲三角の形のイスも持っているが、あれは座りづらい。
座っていると簡単にバランスを崩してしまいます。
てことで座面が長方形のこのタイプのイスにしました!

OGAWAのイスを持っていけない時の代わりと、小物置きもかねるつもり。


カセットガストーチバーナー(Iwatani)

カセットガス繋がりのアイテムで、炭の着火に良く使います!
マキがしけっていたり、無い!なんて時にもこれだけで炭着火が可能で重宝しています。
本体サイズが小さいのもポイントが高いです!


ホットサンドクッカートラメジーノ(snow peak)

彼女が誕生日にプレゼントしてくれました!
ナチュログでも各地で絶賛されていますが、
まさに其の通り、
何をはさんでも美味しいサンドイッチを作れます!
でも重さがあるので、料理に重点を置いてない時は持って行きません。


カラーボトル(ナルゲン)

水筒代わり。なんとなく持っている。
個人的には有効活用したい、けど実際はあまり飲み物を入れたりはしていないかも。


アルコールティッシュ

現代人なのか、あると便利に感じます。
水が無くてもあらゆるものを綺麗にし、
かつ消毒ができます。
次回のキャンプから持って行く予定ですけど、
持って行かなくても毎回現地で買ってます(笑)。



さて次は何系!?  


Posted by miya at 00:48Comments(2)アイテム

2007年10月11日

アイテム整理

夏も過ぎ去り、秋に突入しつつある今日この頃。
来シーズンと、残り数回予定している野外泊のことを考えて、アイテム整理をしてみました。





主要アイテムの8割をまとめた感じが上の写真。
正直なところ、人生で始めて購入したSNOWPEAKのテント(ランドブリーズ3)がでかくて重い。。


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3





今シーズンは非常にお世話になったこのテント。
彼女と快適に過ごす為に当時は購入し、
テントとしての性能は申し分なく、素晴らしいのだ!!

雨風もへっちゃらだし、2人で寝泊りするには十分なスペースと、
靴や雨にぬれて欲しくないものを収納できる前室がある。
しかも総重量4kg台というのも、購入した当時は「結構軽いんじゃない?!」と思えた。

が!!

やはりバックパックに詰め込んで持ち歩く類のものではないことを痛感した。
今後改善するとすればこのテント類をいかに軽くするかが課題なんじゃないかなぁ。

ということで今ハンターのような気分で狙っているのが
ワンポールテント(ワンポールシェルター)というティピのような形をしたテント。

百聞は一見にしかず!
「何それ?」と思った人はこちらで写真が見れますよ。

『参天写真館』


≪写真に載ってるアイテム達≫

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 180
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 180

deuter(ドイター) デッキ500
deuter(ドイター) デッキ500

スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー
スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン
スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン

キャンピングガス モンブランホヤ
キャンピングガス モンブランホヤ

イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー

ナチュラム ちょこっとタープ
ナチュラム ちょこっとタープ

Coleman(コールマン) LED テントライト プラス
Coleman(コールマン) LED テントライト プラス

スノーピーク(snow peak) トレック900
スノーピーク(snow peak) トレック900

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
スノーピーク(snow peak) シェラカップ

nalgene(ナルゲン) カラーボトル
nalgene(ナルゲン) カラーボトル

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

  


Posted by miya at 21:04Comments(2)アイテム