ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月23日

片男波公園(和歌山)にてフリーパーティ


和歌山県にある片男波公園に遊びに行ってきました。
8/21、8/22とテクノのフリーイベントが行われている為です。
僕たちは8/22だけ参加してきました。

本来ここは海沿いで海遊びするんでしょうね。

今回は海遊びだけではなくて、音遊びもできるんです(笑)
海岸から歩いて3分ほどで写真のようなステージがあり、足元は芝生です。
ステージ上ではドームが組み上げられて、並べられたJBLのスピーカーからは良い音が発せられていました。

立っているだけで汗だくになるような日差しの中、
お酒を飲んだり、踊ったりしては海に涼みに行くのを繰り返して遊んでいました。
おかげで良い具合に焼けて夏男な感じです(笑)


それと、先日投稿したコットンフリスビーで遊んでみました。
残念ながら写真はありません。

本気のフリスビーで遊んでる友人には物足りなかったらしくてすぐにやめてしまったんですが、
10mぐらいは綺麗に飛行してくれるので良い遊びグッズだと思います。  


Posted by miya at 12:31Comments(0)

2010年08月18日

Pocket Disc 購入

本日、神戸のショップ「フラットブッシュ」にて「Pocket Disc」という商品を購入してきました。



こいつはカラフルな鍋敷きではありません。
下の画像のようにフライングディスクとして遊べるらしいです。



生地が100%コットンなので室内でも安心して投げれそうです。
値段も1995円とまーリーズナブルなほうではないでしょうか。

ちょっと発見して面白かったのが、



メイド イン グァテマラなんですね!
珍しいっしょ(笑)

投げてる姿を写真で撮れたらレビューしたいと思います。

  


Posted by miya at 19:53Comments(0)

2010年08月18日

庭BBQ


庭BBQを昼からやってたので、タープを張ってみました。
張る方向を90度間違えたみたいで、西日を全く遮れていません。
タープは南北に頂点がくるように張ったほうが良いみたいですね。


今回の食材達です。
ホルモンのしま腸を食べたくて地元をうろうろ探してみたのですが、
なかなか売ってないんですね。
次回はしま腸を食べれるように捜索を続けたいと思います。



しま腸と同じく、テキーラを探してたんですが、
テキーラもなかなか売ってないようです。
できれば原材料のアガベ100%のテキーラがいんですけど、
テキーラ自体を売ってないとなると、通販しかないかなぁ。

ということで諦めてワインを購入しました。
チリ産でカベルネ・ソーヴィニヨンという品種、あと金賞というのに惹かれて購入しました。
1000円程度でなかなか美味しかったです。


そして今回はじめて備長炭を使ってみました。
火付が悪いので敬遠されるようですが、
木炭もあわせて使うとスムーズに火を付けることができました。
火持ちはいーし、綺麗に整形されてて割りやすく、BBQには最高の炭です!
こちらは近所のホームセンターで900円程度でした。  


Posted by miya at 11:18Comments(0)

2010年08月16日

近場でスポーツオーソリティ発見

色々な方のナチュログを見ていると、スポーツオーソリティにて激安購入しました!という投稿を多く見かけます。

それも自分の好みに会う商品が多いんです。
羨ましいですよね。

特に関東圏の投稿で多く見かけていたので、
兵庫県内にそもそもあるのか?なんて
あまり期待せずに店舗検索してみると、、、

うわ!ありました!

「HAT神戸店」



兵庫県内には他にも数店舗ありましたが、
神戸市民なのでこの店舗が1番近そうですw

今すぐにでも行きたい!

  


Posted by miya at 15:10Comments(0)

2010年08月13日

庭でソロBBQ


庭でのソロBBQです。

最近購入したウールリッチのBBQグリルテーブルSを使ってみました。使い心地は抜群です!

今までだと別のテーブルに置いていた細々したものが全て七輪まわりに置けるのは便利です。

ただお金があるならロゴスの囲炉裏テーブルを買ってたと思います。

囲炉裏テーブルのほうが高さは低いし、中央の空間も広い。そして収納袋がついているので、キャンプに持って行くなら囲炉裏テーブルを持って行くような気がします。

所有してるわけではないのであくまで想像ですが(笑)

いづれは囲炉裏テーブルも購入して比較してみたいですね。



  


Posted by miya at 17:57Comments(0)

2010年08月11日

ウールリッチ BBQグリルテーブルS



ナチュログを散策していて見かけた『ウールリッチ BBQグリルテーブルS』です。

なんだか無性に欲しくなり、近所のゼビオスポーツで購入しました。

既に二年前の製品で、廃盤となっている為、店頭にはありませんでしたが、店員さんに調べて貰って全国で残り16個だけ残っていることがわかり、店舗間移動をお願いして購入することができました。

通常の高さは41cmです。少し高いと感じたのと、脚の折りたたみで干渉してしまう為、4cmほどカットしています。

ユニフレームの焚き火テーブルの高さ(37cm)と同じにしたいという思いもありました。

こいつを使って庭バーベキュウをする日が楽しみです。


  


Posted by miya at 17:45Comments(0)

2010年08月04日

お久しぶりに七輪スタート(携帯投稿テスト)

久しぶりにナチュログ再開してみます。

最近皆さんのキャンプ記事を見ていて自分も参加したくなりました(笑)

あと携帯(iPhone)からの投稿テストも兼ねているのでおかしくなっているかもしれません。

ということで2年ぶりの投稿ですが、生活環境も変わり、地元の兵庫県に帰ってきました。

七輪での庭バーベキュウに最近はまっていまして、『上置』という遠火の強火を実現するアイテムが届きました。

この七輪の上に乗っているやつですね。





嬉しくて少し焼き物をしてみました。
これは七輪に必須アイテムですね!


=追記=
携帯写真は縦横関係なく横表示になっちゃうんですね。
これから気をつけよう。

あと画像は問答無用でトップ表示されるんですね。
これも覚えておこう。

ナチュログ先輩がたでiPhoneからのよい投稿アプリをご存知のかたがいれば教えてください。
  


Posted by miya at 23:19Comments(4)

2008年07月16日

キャンプシーズンですね

オフシーズンBlogの存在も忘れて過ごしてましたが、
物欲はとまらず色々買い足してます(笑


で、買ったものをあげていくときりがないので
ちょうど今日届いた商品をメモっておきます。


▼Logosの「ポールエンドロック」
写真の絵の通りの使い方です。
ポールを挿す穴がいくつかあって、
ポールの先端が突き出ないように挿すこともできます。




▼EX-777XP GENTOS LED LANTERN(ランタン)
最近はやりの暖色系LEDランタンです。
明るいらしいです。
実際明るくてコンパクトなんですけど、
単一電池3本なんで、重いです。

小型のガスランタンとカセットガスのほうが軽いと思います。
  


Posted by miya at 21:14Comments(0)

2007年10月16日

アイテム整理(食事系)

前回のアイテム整理で全体を写真におさめただけだったので、
今回は1つ1つのがわかるようにグループわけしてみました。

で、今回のグループは 『食事系』 です。
おおざっぱですけど、「食事するときに使うだろう」というアイテムをまとめてみました。



まずは左上から

トレック900(snow peak) + シェラカップ(snow peak) + イワタニカセットガスジュニアバーナー2(Iwatani)

去年ぐらいからIwataniのカセットバーナーを使用しています。
写真で本体は確認できないですが、トレック900の中に余裕のある形で収納されています。
カセットガスがやはり便利なので、他のバーナーを購入する意欲がなくなる程の逸品です。
今はバージョン2になってるようですね。

トレック900は主に煮炊きと小型フライパン代わりのつもりで購入。
元々シェラカップは持っていたが、インスタント食品を食べる為のお湯を1度で沸かしたくなったのが理由。
そして、こだわったのはアルミ製という点。
重さでは負けるがチタンのようにすぐ焦げ付かないのがポイントだと本人は思う。

シェラカップもSNOWPEAK製、でもこれはたまたま。


アルミロールテーブル(CAPTAIN STAG)

テントの中にもテーブルが1つはあると整理ができる。
外でイスの横などに置いておくと、
食事の皿やコップ類、
その他多くの小物をまとめて載せておけます!
これも無くてはならない逸品!


ギガパワー2WAYランタン(snow peak)

カセットガスをおもに使っているので、このランタンを購入。
以前は Iwatani のカセットランタンを使用していたが、
タープ使用時にポールフックから吊るせない
を理由にランタンをリニューアルw
置いて良し、掛けて良し、燃料簡単GETの3拍子そろった商品なので、お勧め!


カセットガス

1本で十分だと思うが、無くなった時の哀しみを考えて2本持っている。


トレッキングチェア (サウスフィールド)

SportsDEPOで先月購入(色に惹かれちゃった気もする)。
あと座面が▲三角の形のイスも持っているが、あれは座りづらい。
座っていると簡単にバランスを崩してしまいます。
てことで座面が長方形のこのタイプのイスにしました!

OGAWAのイスを持っていけない時の代わりと、小物置きもかねるつもり。


カセットガストーチバーナー(Iwatani)

カセットガス繋がりのアイテムで、炭の着火に良く使います!
マキがしけっていたり、無い!なんて時にもこれだけで炭着火が可能で重宝しています。
本体サイズが小さいのもポイントが高いです!


ホットサンドクッカートラメジーノ(snow peak)

彼女が誕生日にプレゼントしてくれました!
ナチュログでも各地で絶賛されていますが、
まさに其の通り、
何をはさんでも美味しいサンドイッチを作れます!
でも重さがあるので、料理に重点を置いてない時は持って行きません。


カラーボトル(ナルゲン)

水筒代わり。なんとなく持っている。
個人的には有効活用したい、けど実際はあまり飲み物を入れたりはしていないかも。


アルコールティッシュ

現代人なのか、あると便利に感じます。
水が無くてもあらゆるものを綺麗にし、
かつ消毒ができます。
次回のキャンプから持って行く予定ですけど、
持って行かなくても毎回現地で買ってます(笑)。



さて次は何系!?  


Posted by miya at 00:48Comments(2)アイテム

2007年10月11日

アイテム整理

夏も過ぎ去り、秋に突入しつつある今日この頃。
来シーズンと、残り数回予定している野外泊のことを考えて、アイテム整理をしてみました。





主要アイテムの8割をまとめた感じが上の写真。
正直なところ、人生で始めて購入したSNOWPEAKのテント(ランドブリーズ3)がでかくて重い。。


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3





今シーズンは非常にお世話になったこのテント。
彼女と快適に過ごす為に当時は購入し、
テントとしての性能は申し分なく、素晴らしいのだ!!

雨風もへっちゃらだし、2人で寝泊りするには十分なスペースと、
靴や雨にぬれて欲しくないものを収納できる前室がある。
しかも総重量4kg台というのも、購入した当時は「結構軽いんじゃない?!」と思えた。

が!!

やはりバックパックに詰め込んで持ち歩く類のものではないことを痛感した。
今後改善するとすればこのテント類をいかに軽くするかが課題なんじゃないかなぁ。

ということで今ハンターのような気分で狙っているのが
ワンポールテント(ワンポールシェルター)というティピのような形をしたテント。

百聞は一見にしかず!
「何それ?」と思った人はこちらで写真が見れますよ。

『参天写真館』


≪写真に載ってるアイテム達≫

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 180
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 180

deuter(ドイター) デッキ500
deuter(ドイター) デッキ500

スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー
スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン
スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYランタン

キャンピングガス モンブランホヤ
キャンピングガス モンブランホヤ

イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー

ナチュラム ちょこっとタープ
ナチュラム ちょこっとタープ

Coleman(コールマン) LED テントライト プラス
Coleman(コールマン) LED テントライト プラス

スノーピーク(snow peak) トレック900
スノーピーク(snow peak) トレック900

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
スノーピーク(snow peak) シェラカップ

nalgene(ナルゲン) カラーボトル
nalgene(ナルゲン) カラーボトル

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

  


Posted by miya at 21:04Comments(2)アイテム